
「ジャニーズの舞台チケット、ファンクラブに入ってないと無理でしょ…」
そう思って諦めていませんか?
実は、FC(ファンクラブ)以外からでもチケットを入手するルートはたくさんあります!
今回は、舞台チケット初心者の方でも挑戦しやすいチケットの取り方をまとめてご紹介します!
「少しでも観に行けるチャンスがあるなら挑戦したい!」という方は必見です!
<攻略法1>クレジットカード枠(通称:カード枠)で狙う!

カード枠とは、特定のクレジットカードを持っている人だけが申し込める先行販売枠です。
ジャニーズの舞台(特に東宝系の公演など)では、ファンクラブ先行以外にこのカード枠でもチケットが申し込めることがあります。
カード枠で申し込める主なジャニーズ舞台例
毎年ラインナップは変わりますが、以下のような人気舞台はカード枠が設けられることが多いです。
- 帝国劇場での作品
(例:Endless SHOCK、DREAM BOYSなど) - ジャニーズアイランド
- ジャニーズワールド
- 滝沢歌舞伎
- ABC座
カード枠がある人気のあるカード
- エポスカード
- 三菱UFJニコスカード
- JCBカード
- 三井住友カード
- VIEWカード
※取り扱い公演は毎回変わるため、公演発表後すぐに各カード会社の「チケット優待ページ」をチェックするのがコツです!
どうやって申し込むの?
- 公演情報が出たら、各カード会社のチケットサービスにアクセス
- 対象公演があるかチェック
- 抽選 or 先着方式で申し込み
→ カード枠は倍率が比較的ゆるめなことも多いので、当選率を高めるために複数カードを持っておく人もいます!
発表から申込まで日数が限られていることも多いため、行きたい舞台の発表前にカードを作っておくのがおすすめ!
<攻略法2>プレイガイド先行でチケットを取る!

ファンクラブに入っていなくても、プレイガイド(一般のチケット販売サイト)から申し込める先行販売枠があります。
主なプレイガイドと申込方法の種類
主なプレイガイドは以下の3つです。
それぞれで申込方法や受付形式に違いがあるため、特徴を知っておくと申込の成功率もアップします!
- チケットぴあ
- ローソンチケット(ローチケ)
- e+(イープラス)
申込方法の種類
- プレリザーブ(ぴあ)/プレオーダー(e+)
→ 会員限定の抽選先行販売
誰でも無料会員登録すれば利用可能! - 先着先行販売
→ 公開された瞬間に申し込む「早い者勝ち」方式。
競争は激しいが、残席次第で可能性あり。 - 一般販売(電話・Web)
→ 完全にオープンな販売で先着販売です。
数は少ないけれど、キャンセル分などが放出されることも。
プレイガイド先行のメリット・デメリット
メリット
- ファンクラブに未加入でも誰でも申込める
- 公演によっては複数のプレイガイドでチャンスがある
- 座席はランダムでも、運が良ければ良席が当たることも!
デメリット
- 抽選倍率はやや高めになることも
- 座席位置は選べず、ステージサイドや後方も多い
- 発表スケジュールがまちまちで、情報収集が必須
<攻略法3>一般発売で“秒”の争奪戦に挑む!

公演によっては、誰でも参加できる「一般発売」があります。先着方式がほとんどで、プレイガイドから行われ、発売開始と同時に争奪戦が始まります。
必勝ポイント
- 発売日時は必ずカレンダー登録&アラーム設定
- 回線の早いWi-Fi環境+PCで挑むのがおすすめ
- スマホはサブで。操作ミスが少ないのはPCです!
「無理ゲーでは?」と思うかもしれませんが、毎回のように成功者がいるのも事実。
運試しのつもりでぜひ!
先着販売は「秒勝負」なので、事前ログイン&通信環境は要チェック!
<攻略法4>劇場主催の抽選販売

ジャニーズ舞台が多く上演される帝国劇場・日生劇場・新橋演舞場などの会場では、劇場公式サイトを通じたチケット抽選販売が行われることがあります。
利用には事前登録が必要!
注意点として、こうした抽選販売に参加するには会員登録が必須です。
特に以下の点に注意してください。
- 公演発表後に登録しても、その公演の抽選には間に合わないことがある
- 一部は年会費(有料会員登録)が必要
(例:東宝ナビザーブ プレミア会員)
例)
帝国劇場の抽選販売は、東宝ナビザーブの「プレミアム会員」向けに行われることが多く、年会費が発生しますが、座席の良さや先行申し込みの早さにメリットあり。
<攻略法5>当日券・キャンセル待ち整理券

ファンクラブにも入ってないし、先行も全部外れた…。
でもまだ諦めるのは早い!
公演当日に「当日券」や「キャンセル待ち整理券」でチャンスを掴めることがあるんです。
当日券とは?
その名の通り公演当日に販売されるチケット。
事前に販売されなかった席(主に見切れ席や制作開放席など)が放出されることが多く、劇場によっては毎公演あることも。
よくある当日券の販売形式
- 抽選販売
(並んだ人の中からランダムで選出) - 先着順販売
(早い者勝ち) - オンライン販売
(まれにWebで取れる場合も)
※特に帝国劇場や新橋演舞場などの大型劇場では、当日朝から抽選方式をとることが多いです。
キャンセル待ち整理券とは?
当日になってキャンセルが出た席を埋めるための仕組みです。
キャンセル待ち用の整理券を受け取り、キャンセルが発生した場合に順番に案内される形式です。
使い方の一例
- 劇場に行って、キャンセル待ち整理券を受け取る
(受付時間が決まっている) - 公演直前、キャンセルが出れば呼び出し
- 呼ばれたらチケット購入して入場
※キャンセルが出なければ入れないこともあるので、確実性は低めですが、運次第で良席もあり!
当日券やキャンセル待ちは「最終手段」とも言えますが、意外と成功率も高いことがあるので、選択肢のひとつとして覚えておくと◎です!
まとめ|FC以外にもチャンスはいっぱい!
ジャニーズ舞台のチケットは、ファンクラブに入っていなくても意外と手に入れるチャンスがあります。
- クレジットカード枠(カード枠)
- プレイガイドの先行抽選や販売
- 一般発売でのチャレンジ
- 劇場主催の抽選販売
- 当日券・キャンセル待ちの活用
どれも少しの情報収集と準備で誰でも挑戦できるものばかりです。
推しの舞台を生で観られるチャンス、ぜひ諦めずに掴みにいきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント