
「ジャニーズの舞台チケットって、どうやって取るの…?」
そう思ったことがある方も多いのでは?
ジャニーズ舞台のチケットを取りたいなら、まず押さえておきたいのが「ファンクラブ(FC)先行」です。 実際、多くの公演がこのFC先行からスタートし、座席の大部分が埋まるケースがほとんどかと思います。
今回は、これからFCに入ろうとしている人や、入ったばかりで申し込みに不安がある方に向けて、ファンクラブ先行の申し込み方法をステップごとにわかりやすく解説します!
ファンクラブ(FC)先行とは?
ジャニーズの舞台やコンサートのチケットは、まずファンクラブ会員向けに最速で販売されます。
この段階で多くの座席が埋まることが多いため、ファンにとっては最重要の申込手段です。
ファンクラブ先行の特徴
特徴 | 内容 |
---|---|
申込対象 | 該当ユニットまたはタレントのFC会員 |
抽選方式 | 完全抽選制 (先着順ではない) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・PayPay ・Pay-easy(ペイジー) ・コンビニ決済 |
結果発表 | ・マイページで確認 ・メール通知 |
ステップ1:ファンクラブに入会
まずは、出演タレントのファンクラブに入会する必要があります。
ジャニーズのFCは【FAMILY CLUB】からオンラインで簡単に入会できます。
- 入会金:1,000円
- 年会費:4,000円
- 事務手数料:140円
- 支払い方法:クレジットカード・Pay-easy・コンビニ支払い
※入会手続きが完了した時点で、舞台の応募は可能です!
会員特典
- 会員証
- 会報(年4回不定期)
⇒グループにより、デジタル会報・紙の会報があります。 - バースデーカード
- 会員限定動画
- FAMILY CLUB展示スペース入館
- 番組協力申込
- メール伝言板
- チケット優先申込
- FAMILY CLUB onlineチケット会員優待
ステップ2:公演情報を確認する
ファンクラブに入会したら、次は公演情報をしっかりチェックしましょう。
ジャニーズの舞台公演は年に数回、ユニットごとや季節ごとに発表されることが多く、情報公開から申込受付開始まではそれほど日数がないことがほとんどです。
情報源としては以下をこまめに確認するのがおすすめです!
- 公式サイトの「公演情報」ページ
- 出演タレントの公式サイトやSNS
(XやInstagram) - 各劇場の公式サイト
(例:帝国劇場、日生劇場など) - ファンクラブからのメール配信やマイページ内のお知らせ
申込期間は短めなので要注意!
多くの公演で受付期間は1週間以内など短いので、「見逃した!」とならないように、日頃からこまめに情報をチェックしておきましょう!
ステップ3:マイページから申込み!
ファンクラブにログインした後、マイページの「公演案内」に申込受付中の公演一覧が表示されます。
そこから該当の舞台を選び、申込フォームに進みましょう。
申込手順の流れ
- 『スケジュール』より公演情報を確認
- 公演名、日程、会場をしっかり確認しましょう。
引用:FAMILY CLUB WEBサイト(筆者編集スクリーンショット)
- 公演名、日程、会場をしっかり確認しましょう。
- 『お申込み』より詳細確認
- 「チケット料金」「お申込みの流れ」「注意事項」の内容確認
- 「同意する」にチェックして「お申込みはこちら」へ
引用:FAMILY CLUB WEBサイト(筆者編集スクリーンショット)
- 希望日時を選択して「次へ」
- 多くの場合、1回の申込で第1希望〜第3希望まで選択可
※第4希望の「いつでもよい」は入力必須。全公演で当選の可能性があるため、期間中どの日でも行ける場合のみ「希望する」を選びましょう。 - 1回の申込みにつき当選するのは1公演のみのため、複数公演を希望の場合は2回以上に分けて申込要
- なるべく希望を複数入れておくのがおすすめ。
(複数公演当選の可能性もあり)
引用:FAMILY CLUB WEBサイト(筆者編集スクリーンショット)
- 多くの場合、1回の申込で第1希望〜第3希望まで選択可
- 枚数を選択
- 申込の枚数は1〜2枚が一般的です。
※公演によっては、同行者もFC会員でないと申込不可の場合あり。
引用:FAMILY CLUB WEBサイト(筆者編集スクリーンショット) - 【同行者がいる場合】
「同行者情報の入力」が必要な場合が多く、公演によって登録方法が異なります。
①申込時に同行者情報を入力する
<入力が必要な情報>
・氏名
・電話番号
・会員番号
(同行者がFC会員の場合)
②申込後に同行者自身で登録する
(今回の公演は②パターンでした)
「コピー」をしてURLを同行者に送って、登録してもらう。
※登録期限を過ぎると、公演の申込自体が無効になるので要注意です!
引用:FAMILY CLUB WEBサイト(筆者編集スクリーンショット)
- 申込の枚数は1〜2枚が一般的です。
- 申込内容の最終確認
- 入力ミスがあると無効になる場合があるので、全て確認してから「申込む」ボタンを押してください。
- 申込期間中のみキャンセル可能!
引用:FAMILY CLUB WEBサイト(筆者編集スクリーンショット)
- 『申込確認』より受付状況を確認
- 申込完了メールも届くので要確認
※申込んだ分だけメールが届くので、受信ボックスがもの凄い大量の完了メールで埋め尽くされるなんてことも!笑 - キャンセルをしたい場合、この画面の「お申込み取消し」より可能。
(申込期間中に限る)
引用:FAMILY CLUB WEBサイト(筆者編集スクリーンショット)
- 申込完了メールも届くので要確認
申込時の注意点
- 同一名義での重複申込みは無効になる場合があるので注意してください。
例)
代表者と同行者を入れ替えて同じ日の公演に応募
①代表者A 同行者Bで4月1日の公演応募
②代表者B 同行者Aで4月1日の公演応募
抽選方式なので「早く申込んだから有利」ではありませんが、締切までに余裕を持って申込むことが大切です!
ステップ4:抽選結果の確認と支払い
ファンクラブ先行の申込みが完了したら、指定された日に抽選結果が発表されます。
当落発表の時間は公演によってバラバラなので、当日はドキドキしながら何度も確認してしまうかも!
抽選結果の確認方法
- マイページで確認
- ファンクラブのログイン後、該当の公演の『申込確認』ページに移動します。
ここに当選・落選の結果表示されます。
- ファンクラブのログイン後、該当の公演の『申込確認』ページに移動します。
- メールで通知
- 当選・落選どちらの場合も、登録メールアドレスにも通知が届きます。必ず受信ボックスを確認しましょう。
支払い方法
当選後、指定期日内(数日以内)に支払いを完了しないと、当選が無効になります。
- 支払い方法
クレジットカード決済・PayPay・Pay-easy・コンビニ支払いの選択肢が表示されます。 - 支払い期限
支払い期限を確認して、必ず期日までに支払いを済ませましょう。
当選者のみ支払い
落選した場合は支払いは不要ですが、当選しても期限内に支払わないとチケットは無効になります。
チケットの受取方法
基本は「紙チケット」で、簡易書留・転送不要郵便にて郵送されます。
公演によっては「電子チケット」対応の場合もあり、その場合はコンサートと同様に、舞台当日にファンクラブのマイページに表示されるQRコードをかざして、現場で紙チケットを受け取る流れになります。(当日まで座席が分かりません。)
当選確率UPのコツはある?
ファンクラブ先行でのチケット申込みにおいて、少しの工夫で当選確率を上げることができます。
以下のポイントを参考にして、より高い確率でチケットを手に入れましょう。
- 平日や昼公演を選ぶ
土日や夜公演は競争が激しいため、空いている可能性が高い平日や昼公演を選ぶのもおすすめです。 - 1枚で申し込む
2枚以上を申込むと、競争率が上がります。1枚で申込むことで、当選確率が少し高くなる場合があります。 - 第1希望のみ入れて、複数公演申込む
例えば…
・東京公演(平日昼公演)を第1希望で申込み
・大阪公演(平日夜公演)を第1希望で申込み
・福岡公演(休日昼公演)を第1希望で申込み
といったように、1つの申込みに複数希望を詰め込むのではなく、
1公演=第1希望だけで申込むのがポイント。
人気集中を避けつつ、当選チャンスを広げることができます。
※ただし、当選した場合は基本キャンセル不可なので、行ける日程だけ申込むようにしましょう!
まとめ:ファンクラブ先行は最重要ルート!
ファンクラブ先行を活用することで、一般販売よりも圧倒的に有利にチケットを手に入れることができます。 申込み手順はそこまで難しくないので、まずは落ち着いて情報をチェックして、早めの行動を心がけましょう。
舞台に行けるチャンスを広げる第一歩は、ファンクラブ(FC)入会から!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント