
「IELTSのライティングスコアが伸びない…」
「Task2の構成がいつも低評価になる」
そんな悩みを抱える受験者におすすめなのが、ライティング添削サービスです。プロの講師が自分の英作文を採点基準に沿って添削してくれるため、独学では気づかないミスや弱点を効率よく修正できます。
この記事では、IELTSライティング添削サービスの選び方とおすすめの3社を比較表付きで紹介します。
IELTSライティング添削サービスの選び方
IELTSライティングの添削サービスを選ぶ際には、講師の専門性・フィードバックの質・料金・返却スピードなどいくつかの重要ポイントがあります。
ここでは特に注意したい点を解説します。
添削の質と講師の専門性
IELTSに精通している講師かどうかは最重要ポイントです。採点基準を正しく理解していないと添削が的外れになることがあります。
IELTSライティングの採点基準
- Task Response
(タスク達成度)
出題された課題にどれだけ的確に答えているか、論理展開が適切か。 - Coherence & Cohesion
(論理性と一貫性)
文章全体のつながりや流れ、段落構成、接続詞の適切さなど。 - Lexical Resource
(語彙力)
使用している語彙の豊富さ、正確さ、自然さ。(コロケーションの適切さ) - Grammatical Range & Accuracy
(文法の幅と正確性)
多様な文法構造を正しく使えているか、文法ミスが少ないか。
添削回数とフィードバック内容
添削回数とフィードバック内容は、IELTSライティングのスコアを効率的に伸ばすために重要な要素です。
単に「何回添削してくれるか」だけでなく、フィードバックの質と改善アプローチまでチェックする必要があります。
チェックポイント
- 「赤ペン修正だけ」 vs 「詳細解説・模範解答つき」
後者の方が学習効果が高い。 - 改善の具体案があるか
例:「この部分は‘although’より‘even though’の方が適切」など、実用的な指摘があるか。 - 1回あたりの添削文字数や回数
例:1回あたりTask1+Task2の2本添削なのか、1本ごとなのか。 - 模範解答の有無
添削後に参考となる模範解答や高得点サンプルを提供してくれるかは大きなポイント。
納期(返却スピード)
添削の返却スピードは学習計画に大きく影響します。
チェックポイント
- 標準納期は何時間/何日か?
24時間以内が理想。48時間以上かかるサービスは試験直前対策には不向き。 - 週末・祝日の対応可否
平日のみ添削対応だと、週末にまとめて勉強するタイプの人には不便。 - 返却時の解説の充実度
スピードが早くても解説が簡素だと意味がない。クオリティとバランスを見極める。
おすすめIELTSライティング添削サービス3社
ここからは、特に評判が良くIELTS受験者に人気の3社を比較します。
ベストティーチャー(Best Teacher)


ベストティーチャーは、英作文(ライティング)を講師とチャット形式でやり取りし、その内容をもとにスピーキングレッスンへ進む「書く→話す」型オンライン英会話です。
IELTS・TOEFL・TOEIC・ビジネス英語など幅広く対応し、特にライティングを伸ばしたい受験者から高く支持されています。
基本情報
- 無料体験
1回(ライティング+スピーキング) - レッスン時間帯
24時間(講師による) - レッスン時間
25分(1回) - 講師国籍
世界60カ国以上
(ネイティブ・ノンネイティブ) - レッスン形式
マンツーマン
(ライティング+スピーキングの二段構成)
コース名 | 月額料金 | レッスン形態 | 備考 |
---|---|---|---|
通常コース | 12,000円 | 25分×無制限 | 日常・ビジネス・試験基礎向け |
Best Teacher 日経LissNコース | 13,500円 | 25分×無制限 | 日経ニュース素材でリーディング&ディスカッション |
試験対策コース | 16,500円 | 25分×無制限 | IELTS・TOEFL・TOEICなど特化型カリキュラム |
ベストティーチャーの特徴
- ライティング重視の学習設計
書いた英文がすぐ添削され、弱点が可視化。やり取り(チャット)を5往復以上してからスピーキングへ進行する流れで、内容理解が深まる。 - IELTSタスク対応の練習素材が豊富
- ネイティブ講師ともレッスン可能
発音・自然な表現も学べる。 - ビジネス英語/試験対策の両立が可能!
メリット | デメリット |
---|---|
ライティングの添削前提で英作文力が伸びる | 料金は格安系(スパトレ等)より高め |
チャットで複数往復 → 内容を深く練り上げられる | 添削~スピーキングの流れに時間がかかることも |
無制限提出(条件付)でアウトプット量を確保できる | 自分で積極的に書かないと恩恵が少ない |
約60カ国以上の講師と学べる (ネイティブ在籍) | 人気時間帯は予約競合が発生する場合あり |
試験対策+ビジネス英語を一括で学べる | – |
\無料体験レッスンを予約する(公式サイトへ)/

IELTS TRAINER PRO
IELTS TRAINER PROは、実績ある講師陣の指導力が強みです。
特にライティング・スピーキングの弱点克服に強く、短期間でのスコアアップを目指したい人には最適です。
- カウンセリングで目標スコアを設定
→ 個別プラン作成 - 本番形式の模擬テストで実力チェック
- フィードバックをもとに重点トレーニング
基本情報
- 無料体験
無料カウンセリング+30分体験レッスン - レッスン時間帯
固定スケジュール
(講師により異なる) - レッスン時間
50分(1回) - 講師国籍
フィリピン(IELTSスコア保持者) - レッスン形式
マンツーマン・IELTS特化型
項目 | 内容 |
---|---|
コース名 | OA6.5突破コースの場合 |
プラン | スタンダード (週3回×50分) |
4週 | 43,200円 |
8週 | 86,400円 |
12週 | 129,600円 |
16週(10%OFF) | 155,520円 |
20週(10%OFF) | 194,400円 |
24週(10%OFF) | 233,280円 |
※料金はコースやプランによって異なります。最新の価格や詳細内容については公式サイトでご確認ください。
IELTS TRAINER PROの特徴
- 全講師が公認IELTSスコア保持者
スコア実績6.5以上のプロ講師が指導。 - 完全オンライン完結のIELTS特化型スクール
効率的に4技能を底上げするカリキュラム。 - 月2万円台から始められるコースもある
短期集中プランもあり、コスパが良くなる。
メリット | デメリット |
---|---|
IELTS対策に特化したカリキュラム | 予約は固定スケジュールのみ (自由度が低い) |
講師全員がIELTSスコア保持者で信頼性が高い | 支払い方法が銀行振込中心 (クレカは一部のみ対応) |
1,500名以上の受講実績 (2021年以降) | – |
\無料体験レッスンを予約する(公式サイトへ)/
スパトレ(SPTR)
スパトレは2019年にスタートした比較的新しいオンライン英会話ですが、IELTS対策のコスパは業界トップクラスです。
特にアカデミックライティング添削の質は高く、宿題形式で書いた英作文を丁寧にフィードバックしてもらえるため、ライティング力が着実に向上します。
- 毎日のレッスン+添削でライティング精度が向上
- IELTS対策に直結するトレーニングが格安で受講可能
- 2021年からIELTSライティング特化講座も新設
基本情報
- 無料体験
7日間 - レッスン時間帯
24時間対応 - レッスン時間
25分(1回) - 講師国籍
ほぼフィリピン - レッスン形式
マンツーマン
コース名 | 月額料金 | レッスン回数 |
---|---|---|
スパトレプラン | 5,980円 | 1回/日 |
ダブルプラン | 9,980円 | 2回/日 |
マンスリーサポートOP | 3,300円 | 学習サポート |
スパトレの特徴
- 業界最安級ながら高品質レッスン!
毎レッスンで数値化された評価が届くため、成長度が明確。 - 7日間の無料体験が長い!
無料体験中にすべてのレッスンを試せる。 - IELTS対応レッスン&ライティング添削が充実!
スピーキングとライティングを同時に鍛えられる。
メリット | デメリット |
---|---|
価格が業界最安級 (毎日レッスンでこの料金は破格) | 宿題や自習が前提となるレッスンスタイル |
IELTS対策、アカデミックライティングレッスンに対応 | 宿題量が多めに感じる場合もある |
レッスン後に講師から評価フィードバックあり | 講師はフィリピン人が多く、国籍のバリエーションが限られる |
シンプルで分かりやすいカリキュラム | – |
\無料体験レッスンを予約する(公式サイトへ)/
どれを選ぶべき?おすすめのタイプ別選び方
- 短期間で総合対策したい
→ IELTS TRAINER PRO
(添削+マンツーマンで一気に実力UP) - スピーキングも同時に伸ばしたい
→ ベストティーチャー
(ライティングと話す練習を一度に) - まずは安くお試ししたい
→ スパトレ
(月5,980円~始められる)
添削結果を最大限活かす「復習ループ」
添削をもらったあと何もしない…これは本当にもったいない!
以下の復習ループを回すと伸びが一気に加速します。
<推奨ループ>
書く → 添削 → リライト → 要表現を暗記 → 新テーマで再使用
ステップ | やること |
---|---|
① 初稿 | 時間を計ってTask1/2を書く |
② 添削提出 | PDF/フォームで送信 |
③ フィードバック確認 | 減点理由をカテゴリー別にメモ |
④ リライト | 指摘を反映して書き直す |
⑤ 表現ノート化 | 使える語彙・表現をカード化 |
⑥ 別テーマで再挑戦 | 定着チェック |
まとめ
IELTSライティングは、独学だけでスコア7.0以上を狙うのは非常に難しい分野です。
添削サービスを利用することで、客観的に弱点を把握し短期間でスコアを上げやすくなります。
項目 | ベストティーチャー(Best Teacher) | IELTS TRAINER PRO | スパトレ (SPTR) |
---|---|---|---|
特徴 | ライティング対策が特に強い | IELTS専門オンラインスクール | 業界最安級の料金で毎日受講可能 |
対応試験 | ・IELTS ・TOEFL ・TOEIC ・英検 ・TEAP ・GTECなど | IELTS特化 | ・IELTS ・TOEFL ・英検 ・GTECなど |
講師 | 約60カ国以上 (ネイティブ含む) | IELTS高スコア保持者 | フィリピン人中心 |
レッスン形式 | ライティング+スピーキング連動型 | マンツーマン (週3〜5回) | マンツーマン+ライティング添削 |
料金 | 月12,000円〜 | 4週43,200円〜 (コース制) | 月5,980円〜 |
無料体験 | 1回無料 | 無料カウンセリング+体験あり | 7日間 |
強み | ライティング添削が徹底的 | IELTS専門カリキュラム | コスパ重視・毎日続けやすい |
まずは無料体験レッスンで自分に合うかどうかを試してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント