なにわ男子の2025年アリーナツアー『BON BON VOYAGE』が、2025年7月19日から11月3日まで全国9都市・全43公演で開催されます。
この記事では、チケットの申込方法から当落確認・当日の入場方法まで初めての方でも安心して参戦できるよう詳しく解説します。
ツアー日程・会場一覧
🫧お知らせ🫧
— なにわ男子 / Storm Labels (@728_Storm) May 15, 2025
「なにわ男子 LIVE TOUR 2025 'BON BON VOYAGE’」
の開催が決定🗺⛵️
全国9都市 全43公演で開催予定🤍
なにわ男子に会いに来てね!!
公演スケジュールの詳細はこちら
▶︎ https://t.co/8oq1hB101U#なにわ男子#なにわ男子_BONBONVOYAGE pic.twitter.com/lBIA6JrgJ6
公式サイトに掲載されている全公演スケジュールは以下の通りです。
日付 | 会場名 | 開演時間 |
---|---|---|
<新潟県> 7月19日(土) | 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター | 18:00 |
7月20日(日) | 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター | 13:00 / 17:30 |
<神奈川県> 7月23日(水) | 横浜アリーナ | 18:00 |
7月24日(木) | 横浜アリーナ | 18:00 |
7月25日(金) | 横浜アリーナ | 18:00 |
7月26日(土) | 横浜アリーナ | 12:30 / 17:30 |
7月27日(日) | 横浜アリーナ | 12:30 / 17:30 |
7月28日(月) | 横浜アリーナ | 18:00 |
7月29日(火) | 横浜アリーナ | 18:00 |
<福岡県> 8月16日(土) | マリンメッセ福岡A館 | 13:30 / 18:00 |
8月17日(日) | マリンメッセ福岡A館 | 13:00 / 17:30 |
<大阪府> 8月21日(木) | 大阪城ホール | 18:00 |
8月22日(金) | 大阪城ホール | 18:00 |
8月23日(土) | 大阪城ホール | 13:00 / 17:30 |
8月24日(日) | 大阪城ホール | 13:00 / 17:30 |
<宮城県> 8月30日(土) | セキスイハイムスーパーアリーナ | 13:30 / 18:00 |
8月31日(日) | セキスイハイムスーパーアリーナ | 13:00 / 17:30 |
<広島県> 9月20日(土) | 広島グリーンアリーナ | 13:30 / 18:00 |
9月21日(日) | 広島グリーンアリーナ | 13:00 / 17:30 |
<静岡県> 9月27日(土) | エコパアリーナ | 13:30 / 18:00 |
9月28日(日) | エコパアリーナ | 13:00 / 17:30 |
<北海道> 10月25日(土) | 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ | 13:30 / 18:00 |
10月26日(日) | 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ | 13:00 / 17:30 |
<愛知県> 11月1日(土) | Aichi Sky Expo (愛知県国際展示場)Aホール | 13:30 / 18:00 |
11月2日(日) | Aichi Sky Expo (愛知県国際展示場)Aホール | 13:00 / 17:30 |
11月3日(月・祝) | Aichi Sky Expo (愛知県国際展示場)Aホール | 15:00 |
チケット申込み方法
ファンクラブ会員先行(抽選)
なにわ男子のライブチケットは、ファンクラブ(ファミリークラブ)会員が最優先。
ファンクラブ先行は、会員限定のため入会していない方は事前の手続きが必要です。入力情報に誤りがあると無効になることもあるので要注意です。


- 申込期間
2025年5月16日(金)9:00 ~ 5月21日(水)12:00 - 当落発表
2025年6月6日(金)時間未定 - 支払期限
当選後、2025年6月9日(月) 23:59までに入金が必要 - チケット料金
9,800円(税込)+手数料800円(1申込につき) - 申込方法
ファミリークラブ会員サイトから申込み - 注意点
・1公演につき2枚まで申込み可能
・同行者は非会員でも可
・同一名義で同一公演への複数申込みは無効となる場合あり
申込手順
- 「FAMILY CLUB」公式サイトにログイン
- 「公演案内」から「BON BON VOYAGE」を選択
- 「お申込み」タブ内の詳細を確認後「同意する」にチェック
- 「お申込みはこちら」をクリック
- 希望する公演日を選んで「次へ」
※第1希望から第3公演まで選択可 - 希望する枚数・着席ブロック・車イスの利用の有無を選択して「次へ」
- 申込内容を確認して「申込む」
同行者登録の詳細
ファンクラブ先行でチケットを申し込む場合、今回のツアーは申込み時点で同行者の情報登録が必須です。
同行者登録の流れ
- 代表者が「同行者登録ページ」から専用URLを取得
- そのURLを同行者に送信
- 同行者が氏名や連絡先を登録
- 公演前日に、同行者 → 代表者の順で注意事項などの同意チェックを行う
- 両者の同意が完了後、「デジタルチケット(QRコード)」が表示される
同行者登録時の注意点
注意点 | 理由・背景 |
---|---|
メールアドレスを途中で変更しない | 案内メールが届かなくなることがあります。 |
同行者は非会員でもOK (ツアーによっては会員限定の場合もあり) | 家族・友人・未成年なども同行者として登録可能です。 |
同一端末での操作は避ける | 不具合防止のため、登録時は代表者と同行者で別端末を推奨。 |
登録は早めに済ませる | 公演直前はアクセス集中により手続きがしづらくなる可能性があります。 |
同一名義で同一公演に複数申込みをしない | 重複申込みとみなされ、すべての申込みが無効となる場合があります。 |
補足:
同一名義での重複申込みは無効になる場合があるので注意してください。
例1)
代表者と同行者を入れ替えて同日の公演に応募
⇒無効の可能性大
①代表者A 同行者Bで7月20日の公演応募
②代表者B 同行者Aで7月20日の公演応募
例2)
代表者として同じ公演に何度も応募
⇒無効の可能性大
例3)
同日開催の昼公演・夜公演どちらも応募
⇒別公演としての申込みとなるので問題なし
①代表者A 同行者B
7月20日13:00~公演応募
②代表者A 同行者B
7月20日17:30~公演応募
同行者登録をしないと、QRコードが発行されず入場できないため忘れずに登録を行ってください。詳細な情報や最新の注意事項については、公式サイトをご確認ください。
一般発売(先着)
ファンクラブに入っていない人でも、一般販売でチケットをゲットできる可能性があります。
- 発売日
未発表(2025年5月時点)
(公式サイトでの発表を待ちましょう) - 販売方法
例年通りならチケットぴあを通じて販売予定かと思われます。販売開始直後はアクセス集中が予想されるため、事前に会員登録&決済情報を登録しておくのがコツ!
復活当選や制作開放席当選のチャンス

先行抽選で落選した人にもチャンスがあります。それが「復活当選」や「制作開放席」です。
復活当選とは?
ファンクラブ抽選での当選者が支払いを行わなかった分のチケットが、落選者の中から再抽選される仕組みです。
- 抽選対象者は、初回の抽選で「落選」したファンクラブ会員
- 申込みのやり直しは不要
(自動エントリー) - 当選者にはファンクラブ登録メールに通知が届く
- 復活当選の案内は当落発表から2~4週間後くらいに届くことが多いので、メールを見逃さないよう注意!
- 当選後の支払い期限は短めなので、払い忘れないよう注意!
制作開放席とは?
制作開放席とは、ステージや機材の配置が確定した後に「実はここもお客さんが入れる!」と判明して追加される席のことです。
- ステージの構成が確定後に用意される席
- ファンクラブ会員向けに案内されることが多い
- 見えづらい・機材が邪魔になる席である可能性もある
- 制作開放席の案内は、公演の約1週間前に届くことが多いです。
応募した人の中から抽選で当選者が決まり、当落結果は公演の直前(1〜2日前)に発表されることがほとんどです。
人気公演では倍率も高く、たとえ見切れ席でも「どうしても会場に入りたい!」という人にとっては貴重なチャンスです。
当日の入場方法

公演当日は代表者のスマートフォンでデジタルチケットを表示し、同行者がいる場合は全員そろって入場します。
- デジタルチケット
公演前日(事前に「来場に際しての確認事項」に全員が同意する後)にファミリークラブ会員サイトでQRコードを表示可能 - 入場時の手続き
- スマートフォンでQRコードを表示し、会場の入場ゲートでかざす
⇒紙チケットが発行され、この時点で座席が分かります! - スクリーンショットや印刷したQRコードでは入場不可
- 代表者のスマートフォンでのQRコード表示により一緒に入場可能
- 入場時に手荷物検査が行われる場合があるので時間に余裕を持って入場がベター!
- スマートフォンでQRコードを表示し、会場の入場ゲートでかざす
- 本人確認
公演によっては必要に応じて、本人確認書類とファンクラブ会員証の提示を求められる場合があります。
まとめ
なにわ男子の2025年アリーナツアー『BON BON VOYAGE』は、全国9都市・全43公演という大規模なツアーです。
チケットの申し込みから当日の入場まで、事前にしっかりと準備をして、最高のライブ体験を楽しみましょう!最新情報や詳細は、公式サイトを随時チェックしてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント