PR

国立競技場制覇したアーティストを箇条書きで一挙紹介!

推し活
記事内に広告が含まれています。
日本の音楽シーンにおいて「国立競技場でライブをする」 というのは限られたアーティストだけに許される特別なステージです。

過去には伝説級のライブが数多く開催され、ファンの心に深く刻まれています。

今回は、そんな国立競技場を制覇したアーティストたちを一挙紹介していきます!
(2025年2月時点)

国立競技場の収容人数とアクセス

収容人数

【旧国立競技場】~2014年5月

  • 最大収容人数68,000人(イベント・ライブ時)
  • 座席数:固定席 約60,000席(追加席で最大約68,000人収容可能)

【新国立競技場】2019年11月~

  • 最大収容人数約80,000人(イベント・ライブ時)
  • 座席数:固定席 約68,000席(追加席で最大約80,000人収容可能)

アクセス方法

  • 最寄り駅(徒歩圏内)
    • 都営大江戸線「国立競技場駅」(A2出口)から徒歩約1分
    • JR中央・総武線「千駄ヶ谷駅」 から徒歩約5分
    • JR中央・総武線「信濃町駅」 から徒歩約7分
    • 東京メトロ銀座線「外苑前駅」 から徒歩約9分

旧国立競技場 歴代アーティスト(国内編)

  • SMAP
    (2005年/2006年)
  • DREAMS COME TRUE
    (2007年)

  • (2008年~2013年)
  • L’Arc〜en〜Ciel
    (2012年/2014年)
  • ももいろクローバーZ
    (2014年)
  • AKB48グループ
    (2014年)

新国立競技場 歴代アーティスト(国内編)

  • 嵐(無観客・収録)
    (2020年)
  • 矢沢永吉
    (2022年)
  • めいちゃん(無観客・配信ライブ)
    (2023年)
  • Ado
    (2024年)
  • Snow Man
    (2025年)

歴代アーティスト(海外編)

  • ポール・マッカートニー
    (2014年)
    ※体調不良により中止

国立競技場でのライブはまさにトップアーティストの証ですね!

新たな伝説が生まれるたびに、音楽の歴史が更新されていくのを感じます。次にこの聖地を制覇するのは誰なのか…?これからのライブ開催情報も要チェックです!

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました