PR

ムビチケと映画館の割引、どっちがお得?料金を徹底比較!

推し活
記事内に広告が含まれています。

映画を観るとき、チケット代って気になりますよね。

ムビチケと映画館の割引、それぞれお得に映画を観る方法としてよく選ばれていますが実際にどちらがよりお得なのかは迷うポイントです。

今回は、ムビチケと映画館の割引を具体的な金額を使って比較してみました!
(2025年5月時点)

それぞれの特徴を踏まえて、どちらがどんなシーンでお得なのかを解説していきます!

ムビチケとは?

ムビチケは、映画の前売りチケットを事前にオンラインや劇場で購入できるサービスです。

  • 事前に座席指定ができる
    (数日前に座席を確保できる)
  • 映画館ごとの金額設定がある
    (チケット価格が安くなることが多い)
  • 特典付きのチケットもあり
    (限定グッズや特典など)

ムビチケはオンラインでチケットを購入することができ、前もって映画を観に行く日程を決めておける便利なサービスです。座席指定ができる点も、人気作品で座席が埋まる前に予約できるので非常に便利です。

例)ムビチケの価格

例えば、映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』の料金は以下のようになっています。

  • 通常料金
    一般:2,000円
    大学生:1,500円
    高校生以下:1,000円
  • ムビチケの価格
    前売一般:1,600円
    (オンライン券・カード券)

ムビチケの価格は作品によって異なりますが、一般的に通常料金よりも割引されています。学割などの特別割引はありませんが、作品によっては小人料金が設定されることもあります。

映画館の割引サービス

映画館には、曜日ごとに設定された割引サービスがあり、条件を満たせば通常よりも安く映画を観ることができます

代表的な割引サービスには以下があります。
(TOHOシネマズの場合)

区分通常料金割引料金・条件
一般¥2,000
大学生(要学生証)¥1,500
高校生(要学生証)¥1,000
中学生・小学生¥1,000
幼児(3歳以上)¥1,000
シニア
(60歳以上)
¥1,300年齢確認が必要な場合あり
障がい者割引
(付き添い1名まで)
¥1,000障がい者手帳の提示が必要
ファーストデイ
(毎月1日)
¥1,300誰でも利用可能
TOHOウェンズデイ
(毎週水曜)
¥1,300誰でも利用可能
シネマイレージデイ
(毎週火曜)
¥1,300シネマイレージ会員限定
auマンデイ
(毎週月曜)
¥1,100auスマートパス会員/プレミアム会員限定
レイトショー
(20時以降)
¥1,500一部劇場を除く

※上記料金は通常上映の場合です。3D、IMAX、MX4Dなどの特別上映には追加料金が発生します。

ムビチケ vs 映画館割引:結局どっちが安い?

ここで気になるのが、「結局どっちが安くなるの?」という点。

具体的に比較してみましょう!

価格の違い

区分ムビチケ価格映画館の割引価格(例)安い方は?
一般
(平日)
¥1,600¥2,000
(通常料金)
ムビチケ
一般
(1日)
¥1,600¥1,300
(ファーストデイ)
映画館割引
一般
(au月曜)
¥1,600¥1,100
(auマンデイ)
映画館割引
大学生設定なし¥1,500
(学生料金)
映画館割引
高校生以下設定なし¥1,000映画館割引
シニア設定なし¥1,300映画館割引

ムビチケは、通常料金より安く購入できることが多いですが、映画館での割引サービスも、特定の曜日や条件でかなりお得になります。

例えば、一般の方が通常料金で鑑賞する場合は2,000円ですが、毎月1日のファーストデイを利用すれば1,300円で観ることができます。また、auスマートパスプレミアム会員であれば、毎週月曜日に1,100円で鑑賞可能です。

さらにお得に観る裏ワザ?
ムビチケはポイントサイト経由で購入することで、さらにポイントが貯まることも!
ポイ活ユーザーには見逃せないテクです!

特典と限定キャンペーン

ムビチケには映画公開初日や特定の作品で、限定特典(ポスターやグッズ)が付くことがあります。

また、ムビチケ購入者限定でジャパンプレミアへの招待(抽選)映画オリジナルグッズが当たるキャンペーンに応募できることもあります!

一方で映画館の割引では、割引がメインとなります。

・ムビチケ
特典付きチケットあり、限定グッズが付くことも!
・映画館割引
特典はほぼなし、割引がメイン

まとめ:どちらも使い分けが◎!

ムビチケと映画館の割引、どちらがよりお得かは観る映画の種類や自分の条件次第です。

ムビチケが良い場合映画館の割引が良い場合
割引対象の特定日に観ることができない人特定の曜日に観る予定がある人
ネットでサクッと事前に買いたい人学生・シニアなど条件に当てはまる人
特典付きチケットが欲しい人au会員など対象サービスに加入中の人

映画館に行くタイミングや、どれだけ特典を重視するかによって選ぶべき方法が変わります。

自分の観たい映画の公開日や割引条件をチェックして、どちらを使うか決めると良いでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

error: Content is protected !!